Group Description
IoT ビジネス共創ラボとは
IoT ビジネス共創ラボとは、IoT /ビッグデータ領域のエキスパートが集まり Microsoft Azure をプラットフォームとする IoT プロジェクトの共同検証を通じてノウハウを共有するコミュニティです。起業家や開発者、そのほか IoT に関連する企業にとって競争力強化の源泉となりうる IoT /ビッグデータ領域のソリューション検討を具体的に進められるように支援します。
本サイトでは、IoT ビジネス共創ラボが主催するイベントや勉強会をご紹介します。興味のある方はぜひ、メンバーにご登録ください。
主催者
- IoT ビジネス共創ラボ コミッティ会社 / 14 社
東京エレクトロン デバイス株式会社(幹事会社)、ユニアデックス株式会社(副幹事会社)、アクセンチュア株式会社/アバナード株式会社、ウイングアーク1st株式会社、ソフトバンクロボティクス株式会社、テクノスデータサイエンス・エンジニアリング株式会社、株式会社電通国際情報サービス、ドローンワークス株式会社、株式会社ナレッジコミュニケーション、株式会社ホロラボ、日本ユニシス株式会社、株式会社ブレインパッド - IoT ビジネス共創ラボ事務局/日本マイクロソフト株式会社
本グループメンバー対象者
- IoT にご関心のある事業企画、IT 管理部門の皆さま
- Pepper や ドローン、xR(VR/AR/MR) にご関心のある事業企画、IT 管理部門の皆さま
- パートナー企業の皆さま(システム/デバイスパートナー、コネクティビティパートナー、アナリティクス/プラットフォームパートナー、ソリューション/アプリケーションパートナー)
- Microsoft Azure やマイクロソフトとの IoT ビジネスにご関心のある事業企画の皆さま
- IoT ビジネス共創ラボご参加にご関心があるパートナービジネス担当の皆さま
- スタートアップ/デベロッパーの皆さま
参加方法
ステップ1.IoT ビジネス共創ラボへの参加申請(一般会員)について
事務局窓口 ( iotcomjpadmin@microsoft.com ) 宛に以下情報をお送りください。
・会社名、部署名、お役職名、お名前、メールアドレス
(コミッティ会社または、関係者からの紹介の場合は、その旨も併せてお知らせ下さい)
※なお、一般会員リストの外部公開は行っておりません。
ステップ2.一般会員として登録後、個別ワーキンググループへの参加申請について
事務局窓口(上記メールアドレス)宛に以下情報をお送りください。
・参加したいワーキンググループ名
・具体的に検証されたい内容や参加目的、この活動を通じて御社の貢献できる内容など
その後、該当するワーキンググループのリーダー企業をご紹介いたしますので、参加可能性のご検討を行っていただくことになります。
ワーキンググループ一覧
・ビジネスワーキンググループ
・製造ワーキンググループ
・物流・社会インフラワーキンググループ
・ヘルスケアワーキンググループ
・分析ワーキンググループ
・Pepper ワーキンググループ
・ドローンワーキンググループ
・xR(VR/AR/MR) ワーキンググループ
IoT ビジネス共創ラボの Facebook サイトはこちら
URL: //aka.ms/jp/iotlab
Finished Events View all events (56)
Ended 2020/12/10(Thu) 17:00〜
Microsoft Teams Live ※事前登録者のみに参加リンクをご案内
Ended 2020/11/06(Fri) 15:00〜
Microsoft Teams Live ※事前登録者のみに参加リンクをご案内
Ended 2020/08/27(Thu) 17:00〜
Microsoft Teams Live ※事前登録者のみに参加リンクをご案内
Ended 2020/06/10(Wed) 17:00〜
Microsoft Teams Live ※事前登録者のみに参加リンクをご案内
Ended 2020/02/21(Fri) 14:00〜
〒451-6021 愛知県名古屋市西区牛島町 6-1 名古屋ルーセントタワー 21F
Ended 2019/12/17(Tue) 15:30〜
Microsoft Teams Live ※事前登録者のみに参加リンクをご案内
Ended 2019/10/28(Mon) 13:30〜
Microsoft Teams Live ※事前登録者のみに参加リンクをご案内
Ended 2019/06/07(Fri) 15:00〜
Microsoft Teams Live ※事前登録者のみに参加リンクをご案内