Feb
22
上越妙高IoTビジネス共創ラボ 第2回勉強会 - IDEACTIVEエントリープロジェクトキックオフ
アイデアの創出と深堀、リーンキャンバス作成、コンテストのエントリーまで!
Organizing : 上越妙高IoTビジネス共創ラボ
Registration info |
オンサイト一般参加枠 Free
FCFS
オンライン一般参加枠 Free
FCFS
オンサイト開催者枠 Free
FCFS
オンライン開催者枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
上越妙高IoTビジネス共創ラボ 第2回勉強会 - 持続可能な新しい商店街のアイデア IDEACTIVE JAPAN PROJECT ひらめきアイデアコンテスト エントリープロジェクト キックオフ
上越妙高IoTビジネス共創ラボでは、上越地域のみなさんから「ひらめきアイデアコンテスト」の1次審査通過から「社会実装」につながるアイデア創出を目指し
IDEACTIVE JAPANのコンテストエントリーを支援するプロジェクトを立ち上げ、2/28~3/24の期間に毎週火金2回(18:10-19:30)の勉強会を定期開催いたします。
2/22のイベントはプロジェクト概要およびチーム作成を実施するキックオフイベントをオンサイト・オンラインどちらでも参加可能なハイブリッド形式を開催いたします!
参加申し込みの際には、前回12/9で生まれたアイデアおよびその時のメンバーでの継続参加、もしくは新しいチームで新しいアイデアから参加希望など参加申込フォームにて確認させていただきます。
上越妙高IoTビジネス共創ラボとは
「上越妙高IoTビジネス共創ラボ」は、IoTの普及を目指す「IoTビジネス共創ラボ」(事務局:日本マイクロソフト株式会社 幹事企業:東京エレクトロン デバイス株式会社)の地域グループで、新潟県におけるIoTの普及、活用とビジネス機会拡大を目的としており、企業、 地方自治体、 教育機関、 医療機関など様々な組織に参加を呼びかけるとともに、 新潟県上越市の地域課題である 「中心市街地の空洞化」 「中山間地の過疎化」 「地域内交通ネットワークの確保」 などを解決するIoTの活用事例を創出していきます。
IDEACTIVE JAPAN PROJECT
日本マイクロソフト、ソフトバンク、Meta Japan、IoTビジネス共創ラボ、 VISITS Technologies など複数のリーディングカンパニーと全国の学生が協力し合い、官・民・学のグループで活動する2022年に発足したプロジェクトです。
誰もが未来の日本を創造する「兆円単位のビジネスの創出機会」を目指して、日本最大級のビジネスアイデア&ハッカソンコンテストを行っています。
https://www.ideactive.jp/
現在応募受付中の「ひらめきアイデアコンテスト」では、1次審査を通過すると無料のメンタリング機会が提供されます。 さらに「ハッカソン」や「ひらめきアクティベートコンテスト」を経て、優秀チームには各スポンサーからのさまざまな特典が、最優秀賞チームには賞金1,000万円が提供されます。
イベント概要
- 日時:2月22日(水)18:00~20:00
- 場所:株式会社ジェーミックス 〒943-0834 新潟県上越市西城町2丁目2-11 上越情報センタービル(2F)
https://goo.gl/maps/pCDgoueQGzdtBfQd6
対象
- IDEACTIVE JAPAN PROJECTにご関心のある商店街関係者・学生・企業・会社員・主婦の皆様
- 自治体、医療・介護、製造・生産業界でIoT/クラウド/DXにご関心のある皆さま
- ビジネス、サービス向上、業務改善にIoT/クラウドを活用したい皆さま
- IoT ビジネス共創ラボご参加にご関心がある担当の皆さま
- スタートアップ/デベロッパーの皆さま
アジェンダ
時間 | 内容 |
---|---|
17:50-18:00 | 受付 |
18:00-18:20 | オープニング 今回のプロジェクトおよびゴールの説明 高田本町商店街の持続可能な新しい商店街構想 |
18:20-18:30 | 第一回勉強会の商店街アイデア紹介 |
18:30-19:30 | チーミングとアイデア創出深堀 チーム結成、リーダー決定 |
19:30-19:50 | ビジネスモデルをまとめるフレームワーク「リーンキャンバス」の説明 「ひらめきアイデアコンテスト」エントリーに向けての準備 |
19:50-20:00 | クロージング 今後の予定について 3チームずつ週2回定期開催(18:10-19:30)※火/金どちらかの参加でOK 2/28,3/3 :”商店街コンセプト"を検討(独自の価値提案、顧客セグメント、課題) 3/7,3/10 :"どうやって"を検討(ソリューション) 3/14,3/17:"差別化"を検討(圧倒的な優位性) 3/21,3/24:「ひらめきアイデアコンテスト」エントリー |
※プログラム内容は変更の可能性があるかもしれませんので予めご了承ください。
前回(12/9)のイベントでの商店街アイデア紹介
上越妙高IoTビジネス共創ラボのFacebookにて紹介しています
上越妙高IoTビジネス共創ラボ Facebook
Aチーム「1日過ごせる商店街」
Bチーム「週7で通える商店街」
Cチーム「売る人も買う人も幸せになれる」
Dチーム「1ヶ月いたらやせられるまち」
Eチーム「24H 健康・長寿の町」
Fチーム「子どもを育てたくなる商店街」
参加方法
基本は会場オンサイト参加となりますが、間に合わない場合はオンライン会議による参加も可能
オンライン会議の参加リンクは事前申込者のみが閲覧できる『参加者への情報』に記載いたします。(前日記載予定)
オンライン参加者様対象
※オンライン会議ツールは Microsoft Teams会議 を利用いたします。
ツールの特性上、参加者様の情報が窓枠に表示される場合もございます。
ご了承のうえ、ご参加いただけますようお願い申し上げます。
※セッション中はカメラ・マイクはOFFの状態で参加いただけますようお願い申し上げます。
事前準備 ※受講にはPCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
※最新のブラウザを入手してください(WindowsはMicrosoft Edge、MacはChrome)
※PCで閲覧される場合、セキュリティソフトの機能によって正しく利用できない場合があります。
①事前登録いただいた方のみに、Connpass のメッセージ機能にてMicrosoft Teams への参加リンクをお送りいたします。
Connpassのアカウントで登録しているメールアドレス宛に送信されます。
※イベント開催前日ご案内予定
②時間になりましたら、メール内に記載している参加リンクをクリック。
参加にあたり必要なもの
アイデアのまとめなどに、デジタルホワイトボードツール「MURAL(https://www.mural.co)」を使用します。
オンサイト参加でもノートパソコン、タブレッドをご持参ください(WiFiによるインターネット接続環境はご用意いたします)
イベント参加申し込みすると、イベントで利用するMURALのワークスペースのリンクURLが表示されますので、イベント当日までにワークスペースへ入り、操作方法などをご確認ください。
個人情報の取扱について
個人情報をご登録及びご提供いただく前に、皆様よりお預かりする個人情報の取扱い等に関する下記HPをご確認ください。
上越妙高IoTビジネス共創ラボ 事務局
https://www.jmixnet.co.jp/privacy/
https://www.teldevice.co.jp/privacy.html
https://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/privacy/default.aspx
※イベントの様子を今後の上越妙高IoTビジネス共創ラボ、IDEACTIVE JAPAN PROJECTの広報活動で使用する場合がございます。撮影した写真及び映像等は、上越妙高IoTビジネス共創ラボ、IDEACTIVE JAPAN PROJECT が行う広報活動に限り使用させていただきます。これ以外の目的では用いません。プライバシー保護のため、写真及び映像の使用媒体への氏名の掲載はいたしません。本イベントの参加登録にてご承諾をいただいたものと扱わせていただきます。
上越妙高IoTビジネス共創ラボ 幹事企業、事務局
幹事企業
IoT ビジネス共創ラボ事務局
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.