機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

8

IoTビジネス共創ラボ 第21回オンライン勉強会

Organizing : IoTビジネス共創ラボ

Registration info

一般参加枠

Free

FCFS
70/150

メディア/ブログ書いていただける方

Free

FCFS
0/10

コミッティ企業枠

Free

FCFS
5/30

関係者枠

Free

FCFS
4/15

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

オンライン開催決定!

普段は会場にお越しいただくことができない皆様も、全国各地からオンラインにてお気軽に参加できますので
是非ご参加お待ちしております!
開催後の雑談枠も設けて、参加者と登壇者の皆様がつながる場をご提供させていただきます。

今回は、Microsoft Base Daikanyamaより生配信いたします。
オンライン配信会場では、下記のウイルス感染症対策を徹底して行ってまいります。

*会場内消毒・定期的な換気・広めの席配置
*アルコール消毒液の設置
*運営スタッフの検温・マスクの着用

対象

  • IoT にご関心のある事業企画、IT 管理部門の皆さま
  • Pepper や ドローン、xR(VR/AR/MR) にご関心のある事業企画、IT 管理部門の皆さま
  • パートナー企業の皆さま(システム/デバイスパートナー、コネクティビティパートナー、アナリティクス/プラットフォームパートナー、ソリューション/アプリケーションパートナー)
  • Microsoft Azure やマイクロソフトとの IoT ビジネスにご関心のある事業企画の皆さま
  • IoT ビジネス共創ラボご参加にご関心があるパートナービジネス担当の皆さま
    スタートアップ/デベロッパーの皆さま

主催

  • IoT ビジネス共創ラボ コミッティ企業(計14社)
    東京エレクトロン デバイス株式会社(幹事会社)、ユニアデックス株式会社(副幹事会社)、アクセンチュア株式会社、アバナード株式会社、ウイングアーク1st株式会社、ソフトバンクロボティクス株式会社、テクノスデータサイエンス・エンジニアリング株式会社、株式会社電通国際情報サービス、ドローンワークス株式会社、株式会社ナレッジコミュニケーション、日本ユニシス株式会社、株式会社ブレインパッド、株式会社ホロラボ
  • IoT ビジネス共創ラボ事務局(日本マイクロソフト株式会社)

アジェンダ

時間 タイトル 講演者
17:00‐17:15 オープニング 東京エレクトロンデバイス株式会社
17:15‐17:40 メタバースの始め方、たとえば製造業でのデジタルツインとは? 日本マイクロソフト株式会社
IoT & MR 営業本部 担当部長
Sr. Specialist
村林 智
17:40‐18:05 Azure Perceptでかんたん実現!
移動ロボット&エッジAIによる設備点検
株式会社センシンロボティクス
執行役員 開発部長
高橋 和也

株式会社センシンロボティクス
開発部
菅井 駿
18:05‐18:30 製造現場に効くDXの進め方と事例 株式会社コアコンセプト・テクノロジー
取締役 CTO
田口 紀成
18:30‐19:05 雑談セッション(登壇者への質問など)​

※予告なくセッション順や内容を変更する場合があります。予めご了承ください。

参加方法

参加リンクは事前申込者のみが閲覧できる『参加者への情報』に記載いたします。(前日記載予定)

※オンライン会議ツールは Microsoft Teams会議 を利用いたします。
ツールの特性上、参加者様の情報が窓枠に表示される場合もございます。
ご了承のうえ、ご参加いただけますようお願い申し上げます。


※勉強会開催中はカメラ・マイクはOFFの状態で参加いただけますようお願い申し上げます。

事前準備:
※受講にはPCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
※最新のブラウザを入手してください(WindowsはMicrosoft Edge、MacはChrome)
※PCで閲覧される場合、セキュリティソフトの機能によって正しく利用できない場合があります。

①事前登録いただいた方のみに、Connpass のメッセージ機能にてMicrosoft Teams への参加リンクを
 お送りいたします。Connpassのアカウントで登録しているメールアドレス宛に送信されます。
 ※イベント開催前日ご案内予定
②時間になりましたら、メール内に記載している参加リンクをクリック。

本イベントで収集された個人情報の取り扱いについて

日本マイクロソフト株式会社の個人情報保護方針に準拠して取り扱います。
https://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/privacy/default.aspx

Feed

community

communityさんが資料をアップしました。

12/13/2021 18:28

community

communityさんが資料をアップしました。

12/13/2021 18:24

community

communityさんが資料をアップしました。

12/13/2021 16:51

community

communityさんが資料をアップしました。

12/13/2021 11:34

community

communityさんが資料をアップしました。

12/13/2021 11:32

community

community published IoTビジネス共創ラボ 第21回オンライン勉強会.

11/15/2021 11:00

IoTビジネス共創ラボ 第21回オンライン勉強会 を公開しました!

Group

IoTビジネス共創ラボ

IoTプロジェクトの共同検証を通じてノウハウを共有するコミュニティ

Number of events 84

Members 4676

Ended

2021/12/08(Wed)

17:00
19:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/11/15(Mon) 11:00 〜
2021/12/08(Wed) 19:30

Location

Microsoft Base Daikanyama より配信

オンライン

Microsoft Base Daikanyama より配信

Attendees(79)

sandk

sandk

IoTビジネス共創ラボ 第21回オンライン勉強会 に参加を申し込みました!

totsuka_h

totsuka_h

IoTビジネス共創ラボ 第21回オンライン勉強会 に参加を申し込みました!

Shingo_Kubota

Shingo_Kubota

IoTビジネス共創ラボ 第21回オンライン勉強会 に参加を申し込みました!

ogawa_sohan

ogawa_sohan

IoTビジネス共創ラボ 第21回オンライン勉強会 に参加を申し込みました!

mitsu01121

mitsu01121

IoTビジネス共創ラボ 第21回オンライン勉強会 に参加を申し込みました!

Haru Nakanishi

Haru Nakanishi

IoTビジネス共創ラボ 第21回オンライン勉強会 に参加を申し込みました!

tkasamatsu

tkasamatsu

IoTビジネス共創ラボ 第21回オンライン勉強会 に参加を申し込みました!

ee69046

ee69046

IoTビジネス共創ラボ 第21回オンライン勉強会 に参加を申し込みました!

masahiro tanishi

masahiro tanishi

IoTビジネス共創ラボ 第21回オンライン勉強会 に参加を申し込みました!

nobu-yama

nobu-yama

IoTビジネス共創ラボ 第21回オンライン勉強会 に参加を申し込みました!

Attendees (79)

Canceled (1)