Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
メディア/ブログ書いていただける方 Free
FCFS
コミッティ企業枠 Free
FCFS
関係者枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
5周年記念として特別ゲストを交えてスペシャル版が開催決定!
今回はDXの専門メディア「IoTNEWS」代表の小泉耕二氏をお招きして3時間の拡大版のオンライン勉強会を
開催いたします。雑談枠として開催前30分は過去5年の足跡を皆さんと振り返ります。
普段は会場にお越しいただくことができない皆様も、全国各地からオンラインにてお気軽に参加できますので
是非ご参加お待ちしております!
開催後の雑談枠も設けて、参加者と登壇者の皆様がつながる場をご提供させていただきます。
◆ 小泉 耕二 氏 プロフィール ◆
◆ 小泉 耕二 1973年生まれ。
IoT/AIの専門ウェブメディア、IoTNEWS( https://iotnews.jp/ )代表。株式会社アールジーン代表取締役。
フジテレビ Live News α コメンテーター、J-WAVE TOKYO MORNING RADIO ニュース解説、Yahoo!ニュース公式コメンテーターなど。
大阪大学でニューロコンピューティングを学び、アクセンチュアなどのグローバルコンサルティングファームより現職。
著書に、「2時間でわかる図解IoTビジネス入門(あさ出版)」「顧客ともっとつながる(日経BP)」がある。
・Twitter: https://twitter.com/k2izumi
・YouTube:「小泉耕二の未来大学」https://www.youtube.com/channel/UC69cj_1FH-pSdn82tceyxVQ
対象
- IoT にご関心のある事業企画、IT 管理部門の皆さま
- Pepper や ドローン、xR(VR/AR/MR) にご関心のある事業企画、IT 管理部門の皆さま
- パートナー企業の皆さま(システム/デバイスパートナー、コネクティビティパートナー、アナリティクス/プラットフォームパートナー、ソリューション/アプリケーションパートナー)
- Microsoft Azure やマイクロソフトとの IoT ビジネスにご関心のある事業企画の皆さま
- IoT ビジネス共創ラボご参加にご関心があるパートナービジネス担当の皆さま
スタートアップ/デベロッパーの皆さま
主催
- IoT ビジネス共創ラボ コミッティ企業(計14社)
東京エレクトロン デバイス株式会社(幹事会社)、ユニアデックス株式会社(副幹事会社)、アクセンチュア株式会社、アバナード株式会社、ウイングアーク1st株式会社、ソフトバンクロボティクス株式会社、テクノスデータサイエンス・エンジニアリング株式会社、株式会社電通国際情報サービス、ドローンワークス株式会社、株式会社ナレッジコミュニケーション、日本ユニシス株式会社、株式会社ブレインパッド、株式会社ホロラボ - IoT ビジネス共創ラボ事務局(日本マイクロソフト株式会社)
アジェンダ
時間 | タイトル | 講演者 |
---|---|---|
15:30‐16:00 | 雑談セッション 過去5年を振り返る |
|
16:00‐16:05 | オープニング | 東京エレクトロンデバイス株式会社 |
16:05‐17:00 | デジタルツインとシミュレーションで未来を予測する潮流 | IoT NEWS代表/株式会社アールジーン代表取締役 小泉 耕二 氏 |
17:00‐17:45 | Smart Building Reference Architectureのご紹介 | 日本マイクロソフト株式会社 IoT & MR 営業本部 プリンシパル・ソリューション・スペシャリスト 徳増 宏司 氏 テクノロジ-ソリュ-ションプロフェッショナル 中西 進 氏 |
17:45‐18:10 | Azure上のIoT Solution、WeDXのご紹介 オンプレ環境のIoTとEdge AIデバイスに対して効果的な管理からクラウドのDigital Twinsと統合して現実世界をモデル化に通して時系列データ分析のAzure Time Series InsightsとプライベートマップのAzure Indoors Mapsで可視化できるIoT Solutionをご紹介いたします。 |
株式会社モトジン・ドット・コム 代表取締役 ジョン ジンゴン 氏 |
18:10‐18:35 | 物流・社会インフラWG 活動内容のご紹介 Live Video Analytics は「カメラ+AI」ソリューション開発をどう変える? |
東京エレクトロン デバイス株式会社 クラウドIoTカンパニー エンベデッドソリューション部 Microsoft MVP for Microsoft Azure 茂出木 裕也 氏 |
18:35‐19:00 | 地域版IoT共創ラボで地方を元気に!関西企業コラボによる働く現場のDX事例 | 株式会社神戸デジタル・ラボ デジタルビジネス本部 Engagement Lead Evangelist /IoT Architect 中西 波瑠 氏 |
19:00‐19:30 | 雑談セッション 今後の5年を考えてみる |
※Q&Aは、各セッションごとに設けます。
※予告なくセッション順や内容を変更する場合があります。予めご了承ください。
参加方法
参加リンクは事前申込者のみが閲覧できる『参加者への情報』に記載いたします。(前日記載予定)
※オンライン会議ツールは Microsoft Teams会議 を利用いたします。
ツールの特性上、参加者様の情報が窓枠に表示される場合もございます。
ご了承のうえ、ご参加いただけますようお願い申し上げます。
※勉強会開催中はカメラ・マイクはOFFの状態で参加いただけますようお願い申し上げます。
事前準備:
※受講にはPCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
※最新のブラウザを入手してください(WindowsはMicrosoft Edge、MacはChrome)
※PCで閲覧される場合、セキュリティソフトの機能によって正しく利用できない場合があります。
①事前登録いただいた方のみに、Connpass のメッセージ機能にてMicrosoft Teams への参加リンクを
お送りいたします。Connpassのアカウントで登録しているメールアドレス宛に送信されます。
※イベント開催前日ご案内予定
②時間になりましたら、メール内に記載している参加リンクをクリック。
本イベントで収集された個人情報の取り扱いについて
日本マイクロソフト株式会社の個人情報保護方針に準拠して取り扱います。
https://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/privacy/default.aspx